人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Luscious Delicious Home

つくばのあれこれ

つくばのあれこれ_b0249307_1712050.gif

ダントツ1位のその理由は・・・・・

つくばは日本一「博士」の多い街。(日本人の博士号取得者約7000人、研究者約2万人を擁する国内有数の学術都市である。人口が約22万人だから、市民の約31人に1人が博士ということになる。また2012年度から小中一貫教育が開始されるなど、教育に力を注ぐ街でもある。 ちなみに研究者Ⅱ世が多いためか、市内中心部の子どもたちの学力は異様に高い。)納得の結果。


学術的研究,試験,開発研究などを行う事業所
・管理,補助的経済活動を行う事業所
・自然科学研究所
・人文・社会科学研究所
が含まれている。

全国の研究機関の数は7,272軒で、人口10万人あたり5.70軒。最も多いのは茨城県で11.59軒と全国平均の2倍以上。筑波研究学園都市がある茨城県らしい結果だ。2位は東京都で9.38軒、3位は京都府で9.04軒。東京と京都は大学生数と大学院生数で1位、2位を占めており、研究部門も多い。

都道府県別統計とランキングでみる県民性より

そして・・・・

住宅当たりの敷地面積ランキングでも堂々の1位!
つまりおうちの敷地面積がもっとも広い県なのです。大きなお家も多いけれど、お庭の広い家も多いですよね。やはり広大な関東平野のお陰かな~?


出没!アド街ック天国~つくば~ - 12.08.04




*インテル日本法人やRight-onなどの企業が本社を置くほか、国土地理院や宇宙航空研究開発機構(JAXA)、産業技術総合研究所(通称:産総研)などの研究機関がある。
*「新世紀エヴァンゲリオン」では"戦略自衛隊技術研究所"の本部が置かれ、"ヤシマ作戦"で活躍した"自走陽電子砲"が徴発された。
*街のシンボルは高さ50mのH -Ⅱロケット実物大模型。夜になるとライトアップされる。筑波大の江崎玲於奈元学長が自宅に帰るためのロケットという噂がまことしやかに流れていた。
*芝の生産量が日本一!また、東京都小平市・山梨県北杜市とともに「日本三大ブルーベリーの地」の一角でもある。
*外国人人口は7000人を超え、そのためか美味しいパン屋さんが多い「パンの街」。
*中心部には筑波大学という巨大迷路が存在する。
*東京都心から約50㎞、成田国際空港から約40㎞に位置し、TX開通前はまさに陸の孤島だった。
*典型的な車社会であるため、「最寄駅」という表現はあまり馴染みがない。パークアンドライドが一般的である。
*2007年4月1日から特例市に移行した。関東では13番目、県内では水戸に次いで2番目。
東洋経済新報「住みよさランキング2012年版」にて第15位を獲得。(県内では守谷についで2位)
*2011年3月25日付で内閣府から「つくばモビリティロボット実験特区」に認定され、駅前でたまにセグウェイという変な乗り物なんかが走っている。


 筑波研究学園都市として開発がすすめられて以降、官民の様々な研究機関が移転、設置されるようになった。のどかな田園風景も一方では多く残されており、科学技術の最先端を進む研究所と、自然と向き合う農地が隣接する光景は、日本のほかの街には見られない独特のものとなっている。

つくば市とはより

つくば市って日本のどこの街にもない独特のフリーさがありますね。それがなんとも魅力です。

by hkvege | 2013-05-03 16:59
<< 布笑布 笠間・陶炎祭(ひまつり) >>