人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Luscious Delicious Home

Indonesian cooking lesson

6月に入り最初のレッスンはインドネシア・バリ料理レッスン
夏はアジア各地をテーブルの上で巡ります。
Indonesian cooking lesson_b0249307_2285795.jpg

バリへ行く度に買い揃えているジャンガラの器でのコーディネイトです。
Indonesian cooking lesson_b0249307_2283285.jpg


*Nasi campur
Telur Petis ゆでたまごのシュリンペースト煮
Samba Udang 海老のスパイシーココナッツクリーム
Cucumber Relish きゅうりのリリッシュ
Coconut rice ココナッツライス
*Soup
Soto Ayam チキンスープ
*Drink
Es Sari Buah TOMAT フレッシュトマトジュース
Indonesian cooking lesson_b0249307_229255.jpg

今日のメインSamba Udang は本当に美味しくて
初めて習った時は非常に感動したのを鮮明に覚えています。
それから何度作ったことでしょう!
この美味しさを生徒さんに味わってほしくてもう何年も前からうずうずしていました。
会食の時、ご参加のみなさんから溢れる「美味しい〜!」の声
心の中で「そうでしょう!そうでしょう!」とわくわくしました。

そしてホームステイ先で教えていただいたSoto Ayam
こちらも初めて食べた時は本当に衝撃的な美味しさで驚きました。
これもみなさんに是非ご紹介したい1品でした!
心地よいバリのアロマが香り、さわやかで本当に美味なスープです。

バリ料理は日本人にとても合う料理です。
そして作っている間もさまざまなアロマに癒やされる料理です。
バリへはこれまで2回料理を習いに行っていますが、今月は3回めに行ってきます!
また美味しいバリ料理をご紹介出来るように。
Indonesian cooking lesson_b0249307_2294031.jpg

さて、アトリエでのレッスンは今日が最後となりました。
アトリエは改装して新しく生まれ変わります。
しばらくはクリナップとガスタスクールでのレッスンのみとなります。

新しく生まれ変わるアトリエで今まで以上にみなさまに
喜んでいただけるレッスンが出来るよう準備してまいります。

これまでアトリエを愛してくださって本当にありがとうございました!
みなさまに心より感謝いたします。

# by hkvege | 2016-06-01 23:36 | 料理教室

Homemade豆瓣酱

今年も菜園で収穫した無農薬、自然栽培のそら豆で手作りの豆瓣酱作り
使う唐辛子は四川産の朝天辣椒。とっても香りがよいです。
そして今年は日本の実山椒を加えてみます。
豆瓣酱の「豆」は大豆ではなく「そら豆」のこと。
そして正式には「豆瓣酱」と書きます。
Homemade豆瓣酱_b0249307_13585296.jpg


Homemade豆瓣酱_b0249307_141560.jpg
豆瓣酱は四川料理で欠かせない有名な調味料ですが、本場は100%そら豆で作ります。
日本で市販されている豆板醤の原材料を見ると・・・・

A社[唐辛子ペースト、米みそ(大豆を含む)、唐辛子、食塩、醸造酢、小麦発酵調味液、豆みそ、そら豆みそ、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香辛料抽出物]
B社[唐辛子(塩漬け)、大豆みそ、そら豆みそ、砂糖、香辛料、乾燥ニンニク、大豆油、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、調味料(核酸)、(原料の一部に小麦・大豆を含む)]

・・・とこんな感じ。添加物避けられないですね。

四川省では昔は初夏に収穫出来るそら豆で1年分の豆瓣酱を仕込んでいたそうです。
その量は1家庭で12kg!それを1年かけて使うのですね。
これから数ヶ月熟成させるので、作ってもすぐには食べられませんが、
もうこの仕込みの段階でいい豆瓣酱の香りがします!
すでに美味しそう〜

今年も美味しく出来ますように! 楽しみです。




Homemade豆瓣酱_b0249307_14395240.jpg




こちらは以前、長年、四川料理をご指導いただいた陳シェフからいただいた本 ⇛
四川省・成都の食文化を図解で解説した本で、
このページは豆板醤を作っている様子が描かれています。
これまで四川省には成都1回、重慶2回と計3回四川料理を習いにいきましたが、
中国国内でもっとも印象深く料理が本当に美味しい場所です。
花山椒の香りに包まれた街・・・それが私の四川の思い出です。

# by hkvege | 2016-05-29 14:40

low-carbohydrate * FP breads Lesson

今月のFPパンレッスン
(低糖*Fat+Protein)
第6回めです。
 low-carbohydrate * FP breads Lesson_b0249307_2293765.jpg

庭に咲いている無農薬のビオラを集めて

第1回めはこちら ⇛ 
第2回めはこちら ⇛ 
第3回めはこちら ⇛ 
第4回めはこちら ⇛
第5回めはこちら ⇛

このFPパンのポリシーは
Gluten free グルテンフリー
Grain free 穀物フリー
wheat free 小麦成分フリー
Soy free 大豆フリー
Yeast free イーストフリー
Sugar free シュガーフリー
Artificial sweetener free 人工甘味料フリー
添加物無添加、素材のみ配合
です!

 low-carbohydrate * FP breads Lesson_b0249307_22302418.jpg

レバーパテ
初夏野菜のサラダ
チキンとレモンとミントのポルトガルスープ
FP(低糖)パンは
クロワッサンとチョコデニッシュ
チョコはヴァローナの100%カカオ
バターはフランス産の発酵バターで

 low-carbohydrate * FP breads Lesson_b0249307_22424720.jpg


今日でFPパンの1タームが終了!
みなさん、お疲れ様でした❀
ご一緒した半年間、本当に楽しく充実した時間でした。
心より感謝いたします。

7月から基礎のタームが始まります。
ご興味のある方はご連絡くださいね。
また予定が合わずに抜けてしまった方は単発にてご参加いただけます。

# by hkvege | 2016-05-26 23:47 | 料理教室

pâté de foies de volaille

レバーを毎日毎食気軽に食べれないかなあ。。。と
そう考えてpâté de foies de volaille パテ・ド・フォア・ド・ヴォライユ
pâté de foies de volaille_b0249307_16303637.jpg

抗生物質やホルモン剤を一切使用しない朝絞めの新鮮な鶏の白レバー(私はハツも入れます)で作りました。
(毎日食べるものですし、内蔵は毒素が溜まりやすい部位なのでレバーの品質はいいものを選びましょう)
このパテは殆どレバーの臭みがないので非常に食べやすくとっても美味しいです❤(ӦvӦ。)
まるでアイスクリームのようにパクパク食べることが出来ます。
出来上がり最後に溶かしたバターを流し入れ蓋をすると保存期間、鮮度が保たれます。
私は毎回1kgを仕込んで1週間くらいで食べきっています。
小さな容器に密閉出来ればお弁当や持ち歩きにも便利です。

前回はバターを加えたのですが、
今回はボルティエのクリームフレーシュ(発酵しているクリームなので更に腸によいです)で作りました。
これを加えたパテはとーっても滑らかでスムーズで本当に美味しい〜〜
これならレバーが苦手な方も全然イケると思います!

ボルティエは
「新鮮な牛乳を20数時間熟成させることで、その独特の味わいと舌触りが完成♪他のフランス産のクレームフレッシュと比べ、黄色みがかっています。 黄色みがかっているのは、青々と茂った草を食べた健康な牛さんのお乳から作った証拠!!青い草を食べた牛さんの乳には、たくさんのカロチンが含まれているのでそれが黄色いのです。」
http://item.rakuten.co.jp/julietta-paris/g583/
グラスフェッドの牛乳で作られているので、本当に栄養たっぷりです。
このパテを食べ始めてから精神的にすごく落ち着いてくるようになりました。
やはりレバー効果はすごいですね。

レバーを1日100g食べることが出来れば精神も身体も変わってくると思います。
朝昼晩大さじ2強で簡単に100g食べれてしまうので
無理なくレバーの栄養を丸ごと摂取出来ます。

私はこれまで何度も鉄剤サプリを試してきたのですが、
必ず飲み続けると胃が痛くなったり、気持ち悪くなったり。。。
また仕舞には具合が悪くなるので飲み続けることが出来ませんでした。

それに出来ればサプリに頼らず食事から自然に摂りたいという願いが強かったのです。
これなら長く続けられそうです!

鉄分の吸収には
ビタミンC
動物性蛋白質
ビタミンB12
酢(グルコン酸)
を同時に摂ることが大切です。

pâté de foies de volaille_b0249307_2254525.jpgパテ・ド・フォア・ド・ヴォライユと一緒に
紫玉ねぎ(アントシアニンは、ポリフェノールの中でもかなり強い抗酸化力)
紫キャベツ(普通のキャベツよりビタミンCが多いです)
フェンネル(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、リン、マグネシウム、カリウム)
いちご(フルーツの中では低糖質、ビタミンC、ポリフェノール、エラグ酸、カルシウム、マグネシウム、カリウム、キシリトール、食物繊維、ペクチン、葉酸)
をアップルサイダーヴィネガー ⇛ ☆ に漬けたものを一緒に少量いただきます。
どれも自家菜園で無農薬栽培したものです。
シュークルートでもいいですね!

レバーの栄養(100g辺り)
鉄分量 17.9 mg(1日の必要量を越えます!)
ビタミンAの量 鶏レバー14000μg
葉酸の量  鶏レバー1300μg(1日の必要量を越えます!)
コレステロールの量  鶏レバー 370mg
レバーに豊富に含まれているレチノールは、角質層にヒアルロン酸を増やす効果があり、更にニコチ酸や鉄分と共に働き、表皮の新陳代謝を活発にして、丈夫にする働きもあるため、しっとりと滑らかで、きめ細やかな肌をつくる効果が期待できるそうです。またレチノールや鉄分は、レバーに豊富に含まれているビタミンB2と共に、皮膚の新陳代謝を高めて皮脂の分泌を整える働きをするので、ニキビや肌荒れの予防効果もあるそうです。

更にレバーには、優れた抗酸化作用で老化を防ぐ、ビタミンAも豊富に含まれていて、そういった栄養素が総合的に働くため、高い美肌効果が期待できると言われています。アミノ酸はたんぱく質を合成して、しなやかな筋肉をつくるため、引き締まった体や小顔をつくるために、重要な栄養素だそうです。レバーには顔の筋肉をつくり、引き締める効果を持つ、イソロイシン、メチオニン、トリプトファンといったアミノ酸が豊富に含まれていることから、小顔効果が期待できると言われています。⇛ 

ねえ、レバーは女性にいいことづくめでしょう?

女性のみなさんに摂っていただきたい大切な栄養はたくさんありますが、
もっとも不足しているものが鉄分です。

血液検査で特に貧血を指摘されない方でも
日本人女性の実に
99%の人がフェリチン100以下
80%の人がフェリチン30以下
40%の人がフェリチン10以下
というのが現状です。
(貧血と女性の関係について非常に詳しく診ていらっしゃる先生がおります ⇛ 

本当の貧血はフェリチン値を測らなければ知ることが出来ません。
そうです。女性は菜食は絶対にダメです。

日本はこんな飽食の時代なのに、現状は終戦直後並みの低カロリー&低栄養状態
日本人女性の貧血率は発展途上国レベル
http://beauty.yahoo.co.jp/enta/articles/427964
本当にひどい状態なのです。
北朝鮮よりもひどいと言われています。

それは間違った情報やイメージされたヘルシーの概念
モデル並みの痩せへの憧れ・・・・
女性こそ栄養の有るものをしっかり食べ、自分の身体を守らなければなりません。
サラダ、デザート食べ放題にうきうきわくわくしている場合じゃないのです!

多くの女性に知っていただきたいです。

# by hkvege | 2016-05-19 16:45 | おうちごはん

Việt Nam Cooking lesson

5月に入りすっかり初夏の陽気になりました。
アジアのお料理が美味しい季節到来です。
今月からテーブルの上でアジアの美味しい国を巡ります。
Việt Nam Cooking lesson_b0249307_11124131.jpg

5月はヴェトナム料理
Việt Nam Cooking lesson_b0249307_1130263.jpg

ヴェトナムのバチャン村で購入してきた器を用いたコーディネート
爽やかな色が夏に合います。

・ Nom du du グリーンパパイヤのサラダ
・ ムール貝のバターオーブン焼き
・ Chao Tom  海老すり身焼き
Việt Nam Cooking lesson_b0249307_11484734.jpg

ハーブたっぷりです

カニと豚ひき肉のトマト麺  
Việt Nam Cooking lesson_b0249307_1232583.jpg

この麺、本当〜に美味しいのです!!
超おすすめです!
まず日本では食べられません。

Việt Nam Cooking lesson_b0249307_12331841.jpg

食後は Che 初夏のチェー
ココナツミルクの香りとジャックフルーツ、ドラゴンフルーツ、ココナツシード、マンゴー・・・・・
ヴェトナムの香りと美味しさいっぱいです。
ヴェトナム料理は女性は大好きですね❤(ӦvӦ。)


Việt Nam Cooking lesson_b0249307_12343513.jpg


今日は遠く海外からご参加いただいたり
定員をオーバーするご参加
心より感謝したします❤

ヴェトナムへの食の旅いかがでしたでしょうか?
来月はインドネシア、バリ島へ飛びます〜

# by hkvege | 2016-05-16 23:34 | 料理教室